美味しい魚を届け続けて50年
ウロコ水産株式会社

ABOUT 会社紹介

違いがわかる金沢の人々に、高鮮度な水産物を届けます

生鮮水産物流通の要として 当社業務は水産物の仕入および販売であり、日本全国に数多くの取引先を持っています。 どのような天候や水産物の水揚げ状況であっても、市民県民の皆様に安心してお魚をお買い求め頂き、飲食店をご利用頂けるよう、県内各港はもとより、日本全国、世界中から高鮮度な水産物の仕入を行い、市場に供給するサプライヤーとしての業務を行っています。 水産流通の要となる業務であり、市民県民の皆様への安定供給という公的な使命を担う業務であるために、農水大臣の許可や金沢市による市場の建設など、公共的なバックアップを頂いている業務です。

BUSINESS 事業内容

農林水産大臣に許可されている卸売業者です!

農林水産大臣に許可されている卸売業者です!
ウロコ水産株式会社は 金沢市中央卸売市場の水産物卸売会社として公的使命を果たすと同時に、食品流通の拠点として生鮮魚介類の需要の安定を図っています。当社に課せられたミッションは、「適正な価格を形成し、漁業を営む生産者の生活を守る」こと、「人々の食卓に適正な価格でおいしい魚を届ける」こと。生産と消費を結ぶ役割を果たしています。県内に中央卸売市場(しじょう)は金沢市だけ。つまり私たちが行う業務はオンリーワン。「金沢」の豊かな食文化を支えている魚の目利きが私たち「ウロコ水産」なのです。
生鮮水産物流通の要として
当社業務は水産物の仕入および販売であり、日本全国に数多くの取引先を持っています。 どのような天候や水産物の水揚げ状況であっても、市民県民の皆様に安心してお魚をお買い求め頂き、飲食店をご利用頂けるよう、県内各港はもとより、日本全国、世界中から高鮮度な水産物の仕入を行い、市場に供給するサプライヤーとしての業務を行っています。 水産流通の要となる業務であり、市民県民の皆様への安定供給という公的な使命を担う業務であるために、農水大臣の許可や金沢市による市場の建設など、公共的なバックアップを頂いている業務です。

WORK 仕事紹介

将来はセリ人を目指せる仕事!

正社員(営業職)
セリ人になるためには、農林水産省の許可を受けて市場に出入りする卸売会社 (金沢では当社を含め2社だけ)に就職し、営業部で3年の実務経験を積み、各市場が定める試験に合格する必要があります。 なので、まずは当社の営業部で実務経験を積むことが第一歩。 営業として、漁師や食品メーカーから商品を仕入れ、業者様に販売するのが主なお仕事。 その他、担当する水産物の価格変動の予測や注文対応といったデスクワークから展示会や漁師の所に行き、入荷商品の情報収集等をお願いします。 まずは、先輩の仕事をよく見てより多くの知識を身に付けて下さい。

FAQ よくある質問

朝が早いから大変では?
慣れるまでは大変って感じるかもしれません。ですが、帰宅して2~3時間昼寝をすることで、午後の時間も充実したプライベートライフが送れますよ。
セリ人になるにはどの位かかる?
リ人の技術を身に付けるには、とにかく経験を積むしかありません。情報収集を行い知識を増やしていく事がこのお仕事として大切なポイントとなります。 そして3年経つと「セリ人資格」の受験資格を得ることができ、合格するとセリ人として認められます。社員育成には注力しているため、2018年は3名が資格取得しました。